snowgoosetanのブログ

2023 中学受験予定?なはず!!

お引越しします。

久しぶりに投稿します。

 

限定記事が欲しいということで、ブログのお引越しをすることにしました。

私のことを書いているわけではなく息子といえど他人なので、やはりその管理は必須なのかなということで。

 

次のブログでは、受験日記以外に、テンション爆上げご飯🍚という記事も書いていきたいです!

そう、息子と私はかなりの食いしん坊であり、息子にとっては中学受験勉強中の唯一の楽しみが食なのです。

あれだけ好きでもない勉強を頑張っているのだから、ご飯くらいは楽しんでもらいたい。

自分の料理へのモチベを保つためにも、記事にしていくことが今後大切になるだろうなと。

 

我が家の親子関係も食事がキーポイントとなりそうです!

なにしろ勉強のために食でテンションを上げることが我が家には必要(*´Д`*)

晩御飯でしあわせな気持ちになってくれるのであれば安いものだ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

こんな感じで日々の勉強の考察少なめのライトなブログをしていきたいと思います。

 

ありがとうございました!!

 

新しいブログ

https://ameblo.jp/sinarisinari/

テキトーな長男(;ω;)

懇談

先日塾で懇談があったので、復テが平均点にいかない場合、どういう勉強法が良いかをお伺いしました。

公開がとれて復テが取れないというのは、本人の気持ちがまだまだ追いついていないことが多いので、息子の気持ち次第というところが大きいそう。

同じクラスの子たちは精神面でも成熟していることが多く、不平不満を言って自分の時間を潰すような無駄なことはしない子が多いそう。

うちの子とは真逆だ(*_*)

 

先日の塾で宿題を何回するかという話題になった際、

「苦手科目は3回は当たり前だよ!!」

 と言われたそうです。

ぎゃほー!!よくそんなに時間があるなぁ。

頭の回転が早いからサクサク進むというのもあるのだろうな。

逆に一回の子も多いらしい。

 

先程の面談の話にもどると、

うちの息子の件で気になることがあると。

宿題を出したり出さなかったりするそう。

そういう子はテキトーに宿題をやっているので、親に見てもらうのが良いとのこと。

あとは、最レの授業の際に、

「今日は何点とれるかなー?」

と、先生が聞くと、

みんな満点いける!!と答えるけど、

うちの子は、7割かな??と自信無さげとのこと。

自信がないということは勉強が足りていないので、満点の自信がある!!と本人が言うまで演習すべき。

だそうです。

やはり、圧倒的に勉強時間が足りていないのですね。

 

答え合わせをする!に逆戻り(>_<)

早速家に帰り、ノートのチェックをしてみた。

確かに宿題を出したり出さなかったりしているようだ。

少し嫌な予感がして、まる付けをし直してみることに。

すると‥‥‥

∑(゚Д゚)

国語と理科が、間違っているのに丸がついている箇所が盛り沢山!!

お直しもせずに丸つけて終わりになっているではないか。

一応、答えを写してはいないが、全部丸にすると言う暴挙に出ている。

算数はかろうじてやっていて、社会は好きだからしっかりやっているみたい。

 

よく見たら満点なんておかしいのですよー。

なのにどの宿題も満点になっているよ💯

気がつかない私もバカバカです(>_<)

国語の語句もことごとく100点なのです。あり得ないです〜。

こういうの、発見するとなんだか疲れてきてしまうな。

とりあえず、丸付け大臣はクビにして、私が丸付け担当になろうと思います。

そして、宿題は必ず出す!!

当たり前のことをしっかりやっていきたいです。

先生はさすがプロですね。

後ろめたい気持ちの子どもは分かるのですね! 

お風呂場に

お風呂には学習ポスターを貼っているのですが、最近はこんなのを貼り始めました。

 

 

 

歴史の勉強の前なので、イマイチ食いつきは良くないです(^_^;)

私が高校受験の時に勉強したことなので、これを見ると中学受験の子どもたちはよく頑張ってる!!って褒めてあげたくなります。

このままあまり見ないようなら 違うものにしたいと思います。

 

図説でわかりやすい 小学歴史年表 (キッズレッスン)

図説でわかりやすい 小学歴史年表 (キッズレッスン)

  • 発売日: 2016/10/21
  • メディア: 大型本
 

 ⬆️こちらは前まで貼っていたもの。

すごく食いつきが良くて、次男のほうが楽しんでいました。

これはおすすめです。

 

 

 

小学高学年 学習日本地図 (キッズレッスン)

小学高学年 学習日本地図 (キッズレッスン)

  • 発売日: 2010/04/30
  • メディア: 地図
 

 

⬆️こちらも最近貼ってみました。

かなり細かいです!そして見づらい!!

読んでくれるかな?

 

あとは、星座のものも入手したいです。

理科は今が星座の山場です。

得意になってくれるといいのですが、、まぁ、理科は全部正解したことにして丸付けしていたので期待は出来ません(・_・;

 

自分に反省

今回の、宿題の答え合わせの件。

これもまた、私の関わり方の問題なのだろうと思います。

勉強に嫌気がさしているのだろうな。

小言を言ってはいけない

いつもニコニコ。

励まし続ける。

褒める!!

間違いを見つけても、ニコニコして励ます!!

これを徹底しようと思います!

丸付けだけは一緒にして、他は干渉しないようにする。

きっと、わたしがうるさいから自分のことを他人事のようにできるのだと思う。

自分の中では、そんなにうるさくしているつもりはないのだけど、冷蔵庫開けない!とか、まだ休憩は早すぎる!とかなんだけど。

その辺りのこともなるべく言わないようにしてみよう。

手を離したように見せかけて、影ではグッと手綱を掴んでいることが大事だな。

 

親子で宿題以外の苦手分野を仲良くお勉強 なんて、程遠い現実デス。

あっ、親子計算バトルだけは続いています。

そろそろ計算の暗記事項を確認した方が良さげ。

まずは、素数、立方数、平方数、分数小数変換

この辺りだろうか??

制作してトイレにでも貼ろうと思います^_^

 

今週の読書

 

怪盗レッド THE FIRST 誰のために、戦うか?

怪盗レッド THE FIRST 誰のために、戦うか?

  • 作者:秋木 真
  • 発売日: 2021/04/05
  • メディア: 単行本
 
怪盗レッド THE FIRST ここから、すべては始まった

怪盗レッド THE FIRST ここから、すべては始まった

  • 作者:秋木 真
  • 発売日: 2020/03/05
  • メディア: 単行本
 

 ⬆️昔読んでいた怪盗レッド。新しく出たのですね!

本屋さんで見つけて喜んでいました。

どうやら父親の話のようです。読んでいないので詳しくはわからないですが。

公開テストが終わった

5月公開テストの結果が出た

公開テストの結果が出ました!

前塾の時はブログにメモとして成績を記載していたのですが、転塾組となると人数が限られてきてしまうため、これからは少しボヤして書きたいと思います。

後から見直す用に書きたいのですがね(・_・;

前塾の成績はジェットコースターなので、今読み返すと感慨深いものがあります(汗

最後までオープンにしたい気持ちもあるのですが、どうしようか悩み中です〜。

こういった時に限定記事が書けるのはいいですよね。。

とりあえず、今回は偏差値だけでクラスは書かないでおこうと思います。

 

 

公開結果

55<社会<算数<60<4教科<3教科<理科<65<国語

 

 

考察

なんと、今回は得意にしていた社会でドボンです(;ω;)

前塾ブーストがあるとしたら、それは完全に切れたようです。

社会が好きには変わりがないのですが、社会はクラス替えに影響しないという点から本人が開放的な気持ちで解いたのか、または演習不足なのか、まだ本人から聞き取りをしていないので分かりません。

見ていた分には、演習不足なのかなという気がしないでもないです。

前塾と比べて大分演習量が減ってはいますから。

しかし、時間は限られていますし、本人のやる気や根性が全くないのでそこまで手が回らずと言った感じですかね(^_^;)

 

算数に重きを置いた割には、これもあまり伸びていませんね〜。

マスター以外にもサイレ算数があるので、在宅時にはほぼ算数を解いていたのです。

しかしながら入塾したてよりは上がってきています。これからも算数重視で計画を立ててみたいと思います。

 

驚いたのは国語で、入塾してから国語の成績が一貫して一番良いです。

何故なのだろうか〜??

サイレ国語が効果があるのだろうか??

それとも浜の問題に慣れ始めたのかなぁ?

入塾前は40台で、入塾した途端に上がりました。

う〜ん、不思議です。しかし、問題を見比べて考察する元気はないので、検証はできずです。

 本人は前塾の方が難しかったと言っています。

 

 

 振り返って

浜はフクテがクラス替えに考慮されるのが辛いところです〜。

どうやらうちの子は、1週間では深い理解まで追いつかないことが何となくですが分かってきました。飲み込みが早いようで遅いといいますか、すぐ忘れるというか。。。

ということは、浅い理解でしか学習が出来ていないということです(>_<)

しかも、集中力が足らなすぎて、宿題も一回しか出来ていません。

これではフクテも良い点が取れないはずないです。

忘れないようにするには、家庭でもスパイラル学習が必要なのでしょうが、今週の宿題で手一杯ですね。

そこが親の腕の見せ所なのでしょうが、反抗期もあり、机に向かって頑張っているだけでも合格点という情けない現状です。

頑張っているだけでも良しとすべきかな?

それとも、親の決めたスケジュールをこなしてもらうために、気を使いまくって、ヨイショしまくりでご機嫌にさせ、気持ちよく勉強に向かってもらうように仕向けるのか?

 

この狭間で揺れている私です。

ヨイショ作戦は上手くいかない場合も多いです(;´д`)

とりあえず、眉間のしわが刻まれないように、フェイスパックは継続中です。

勉強見ながらフェイスパック‥‥‥。

すぐ冷蔵庫開けるから!イラッとして(ノД`)フゥ〜。

 

 

今週の読書

私がオススメした時には読まなかったのですが、クラスの女の子にオススメされて読んでいました^ ^ 

軽装版 天と地の守り人<第3部>新ヨゴ皇国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)

軽装版 天と地の守り人<第3部>新ヨゴ皇国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)

  • 作者:上橋 菜穂子
  • 発売日: 2008/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
軽装版 天と地の守り人<第1部>ロタ王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)

軽装版 天と地の守り人<第1部>ロタ王国編 (軽装版 偕成社ポッシュ)

  • 作者:上橋 菜穂子
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

ゴールデンウイーク

平日とおなじだよ〜

いろいろ学習計画はしたものの、なかなか思うように進まないままゴールデンウイーク中盤になってしまった!!

やっている学習量は平日と同じような軽めのもの。

こーゆーところで甘いから上位陣と差が開いてしまうのだろうな。

15分から10分くらいしか集中力が続かず、すぐに冷蔵庫を漁りに行く( ;∀;)

なんなんだろうな、これは。

この塾に入ってから佐藤亮子さんのYouTubeを見るようになったのだが、佐藤さんの3番目の息子さんが15分しか集中力が続かない時期があったと仰っていた。

解決策として、15分やって休憩を挟む。それを何セットもする。

いずれそれが20分に延び、30分に延び、集中力が続くようになると。

う、うちもやるぞー‼️

そんなこんなでタイマーを15分に設定してみた。

が、10分経過くらいでキョロキョロし始める( ;  ; )

休憩はというと、10分欲しいと言い始めた。

もー、なんなんだろ。15分やって10分休憩って。

 

1時間やったら、大型休憩を申請してくる。

下手したら1時間休むと言ってくるよ>_<

 

こんな理由でぜんっぜん進みません。

 

ダブルで

次男の勉強も同時に見ていますが、兄の影響で同じように休み時間を申請してきます。

変なところ真似してくる(・Д・)

しかもいちいち兄弟喧嘩になるので、同じ机で勉強はさせられません。

1人はダイニングテーブル、もう1人はその後ろにある備え付けのデスク。

しかし、それでも振り返ってちょっかいを出し始める。

視界に入ったらアウトなのだ!

なので、わたしのデスクをリビングに運んで、お互いの死角に設置してみた。

少しは静かになったかな。

 

はぁ、毎日疲れる。

 

計算バトルの途中経過

計算が苦手から始まった親子計算バトルですが、そろそろ私が勝てなくなってきました。

ゴリゴリの計算問題が出ると、息子のスピードについていけない。

私が勝てるのは計算の工夫ぐらいになってきてしまった。

少しずつ成果も出始めていて、最レの復習テストもそこそこできるようになってきた模様。

しかし、平均点が一問間違えより上がボーダーとなっており、

え?!ほぼ皆さん満点じゃん(・Д・) 状態。

息子が平均点を下げているな!!

なので、平均点以下の状態は変わっていません。

しかしながら、点数にはすぐに反映されており、計算バトルは有益だったなぁと感じます。

 

今日の読書

⬇️新刊出たので買いました。

 

怪奇漢方桃印 なかなかやばいの 違反解除湯

怪奇漢方桃印 なかなかやばいの 違反解除湯

 

 

 

 

ゴールデンウイークにやること

 

予定通りにはいかないな

ゴールデンウイークが始まりましたね!

我が家は特に出かける予定もなく、家でゴロゴロしております。

休暇で時間ができても勉強時間が増えるわけではないのですよね〜。

本人にやる気が全くと言っていいほど無いので、日々のタスクが休暇用になったことで学習量が増えることにかなりの嫌悪感を示してきます。

この休みに、親としては色々詰め込みたいわけです。

転塾に伴い出来た穴とか、国語の語句の忘れている箇所などなど、 やることはいっぱいなのに、成果はというと平日並みです(;ω;)

ゴールデンウイーク後半戦はうまく手のひらで転がすことができるのか⁉️

 

やりたいこと

  • マスター理科の今までの範囲をレベル4まで解く
  • 最レ算数の転塾前の範囲をやる
  • 最レ算数の間違い箇所をやり直す

⬆️一応最低限これだけはやるという目標です。

 

転塾で出来た穴とは

転塾に伴い、あっ、これはまずい。

となった教科があります。

ズバリ理科ですね!

やっていない単元があるというよりは、問題の聞かれ方に慣れていないという感じです。やはり、それぞれの塾の癖のようなものはあるのですね!

勉強のやり方も授業を受けないと進めづらそうなので、穴埋めも大変そうです。

とりあえず5年のマスターの転塾前の箇所はやることとして、それ以前のことはもうやらないことにします。理科はこれから頑張るということで。

 

それにしても理科、そもそも演習量が少ないような気がするなぁ。

これだけでいいのだろうか??前塾の半分くらいの演習量のような。

これから増えてくるのだろうか?

追加教材もありなのかもと思いました。

算数は前塾の倍くらい演習していますよ‼️

社会は前塾の半分くらいの演習量です。

社会もどうにかしないとなー。

 

 

いい加減わかったこと

息子のこと、うまく手のひらで転がすことができません( ;∀;)

勉強嫌いの、目標のない子どもに勉強させるのって激ムズです!!

集中力はもって15分って‥‥。

バトルにならないように仏の心で接しますが、その分白髪や眉間のシワにストレスが出そうです。

現に自粛から白髪が増えた気がします(;ω;)

息子の受け答えにイラっときたら、フェイスパックを顔に貼り付けます。

それから対応することに。

とにかく眉間に潤いを与えまくってから、イラつくことにしました(・_・;

こんなことで眉間のシワ対策になるのかな??

 

今週の読書

⬇️ショートショート作家さんですね!

ピース又吉さんとも共作されていましたね。

 

買って数十分で読んでしまいました。

非常に読みやすく楽しいそうです。

弟も早々に読んでしまいました。

 

 

やがらす魔道具店と黒い結末 (新しい物語)

やがらす魔道具店と黒い結末 (新しい物語)

  • 作者:田丸雅智
  • 発売日: 2020/04/16
  • メディア: 単行本
 

 

次男の読書

⬇️

4コマ漫画です。

ケラケラ笑って読んでいます

 

信長の忍び 1 (ジェッツコミックス)

信長の忍び 1 (ジェッツコミックス)

 

 

 

信長の忍び 2 (ジェッツコミックス)

信長の忍び 2 (ジェッツコミックス)

 

 

 

計算練習

四則計算バトル

計算を強化しなくては‼️

でも、自分からはしてくれない(/ _ ; )

とのことで、急遽始まった親子計算バトル。

昨日で1週間続いたことになります(*^^*)

毎日3問を目処に入試問題を解いていますが、白熱してしまい、3問を2セット、引き分けとなった日には3セットとなかなか親子で頑張っております。

何故こんなに楽しく続いているのかというと、私のポンコツっぷりが酷いからかもしれません(・_・;

ゲームと同じで勝てると自信も持てますし楽しいですよね。

息子は私に勝つとめっちゃ喜びます!

 

皆様なら、手を抜いて勝たせてあげるのかも知れませんが、私は毎回必死‼️

本気出してます!

私も私で、息子に勝てたら大人気なくめちゃ喜んでいます^_^;

同じレベルの2人なのでまさに白熱バトルなのですよー。

 

 

昨日は2戦で勝敗が決まりました。

「お母さん、まだまだ修行が足りませんな!ヽ(*´∀`)」

と、嬉しそうにしています。

 

私なんて軽く倒してほしい気持ちと、まだまだ負けたくない気持ちで複雑です(汗)

息子の計算力を上げるために始めたのに、訳の分からない気持ちに。

でも、お互い五分五分の実力なので楽しんでくれているのであれば、もう少し息子のスピードに食らい付いていきたいです!

スピードで敵わないなら、私は正確性で攻めていきますね^_^

なんて大人気ない話題なんだー!!

 

計算の工夫

まずは、息子が計算の工夫が出来ているかどうかのチェックをしたい!

なんでもゴリ押しで解いていたのでは本末転倒だ。

ということで計算バトルをする前に、その問題がどういう傾向のものなのか話し合ってから勝負するようにしました。

これは、結合法則が使えるのでは?

と、提案してみたり、

ここは小数にした方がのちのち楽になるのでは?

と、教えてもらったり。

敵に塩を送りまくりの会議をします。

それからよーいドンで解いていきます。

やはり、息子はゴリ押し戦法のみの戦い方でしたね(^_^;)

そりゃ弱いわけです。

まだ、戦い始めたばかり。さまざまな戦法を身につけてほしいです(*^^*)

(私もその戦法を駆使し、3問6分以内で解きたいです‼️まさに、脳トレ!)

 

今週の読書

次男編

 本屋さんでおねだりされました。

長男のテストで出たことも面白おかしく載っていたり、植物分野が好きになるだろうな!と思える一冊

いのちのふしぎがおもしろい! すごい植物図鑑

いのちのふしぎがおもしろい! すごい植物図鑑

  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 ⬇️ニルスは何冊も読んできましたが、この本は読みやすいと長男が言っていました。

次男も読めています。漫画の挿絵もあってとっつき易いです。

2巻も5月に発売予定で楽しみです。

ニルスのふしぎな旅 1新たな空への旅立ち (M+C)

ニルスのふしぎな旅 1新たな空への旅立ち (M+C)

  • 作者:吉田順
  • 発売日: 2021/03/18
  • メディア: 単行本
 
長男の読書
まよいこんだ異界の話 (安房直子コレクション)

まよいこんだ異界の話 (安房直子コレクション)

 

 

 

 

どうしたらやる気になるのか?

転塾しても相変わらず

題名の、どうしたらやる気になるのか?

これがなかなか自分からやる気になれず、やらされている感満載なのですが、

転塾しても相変わらずの状態が続いております。

今朝起こした際には、

「昨日も遅くまで塾だったし、今日も朝早くて辛すぎるわ!!」

と、主人に言っていたそうで、

「そんなに嫌ならお母さんに言ったほうがいいよ。」

と、主人はアドバイスしたらしく。

主人には愚痴っていた割には私には何も言わずに朝のタスクはこなしてはいました。

 

転塾して気がついたこと

転塾して気がついたことがあります。

それは四則計算の能力が低いということです。

サイレの算数の計算問題が、ほぼほぼ最下位に近いのです‥‥。

周りは算数が得意なお子さんが多いそうで、それならば必死になってついていくのかと思ったら、まぁ、いっかー。みたいな他人事のような気持ちでいます。

僕は他塾出身だから、苦手なのはしょうがないっか。っていう感じです。

全然やる気もなければ、向上心もないです。

毎日学校がある中、塾に通うだけで素晴らしいのですが、計算問題だけはなんとかしてあげたいです。

そこで、入試の過去問を毎日数問解くことにしました‼️

しかも、私と競争です( ;∀;)

計算なんて久しぶりすぎて、めちゃ汗かきまくりましたよ‼️

身体の芯が熱くなるというか‥。

塾で子どもたちが算数の問題を解き始めると室温が上がるというのは本当ですね、きっと。

やると決めてからは、私が夜な夜な1人で計算解いています(・_・;


一応親のメンツ⁉️もあるしなー。

子どもよりも親が練習しまくっていますよ(*_*)

 

もちろん、宿題でないものを素直にやってくれる息子ではないので、物で釣っています。

情けないです〜。

グミが好きなので、私に3回勝ったら一袋って感じです。

お互いにノロノロスピードで笑えます。

参考時間が書いてあるのですが、大体一問1分ちょっとくらいです。

ということは、計算の工夫が大事なのですよね。

計算の工夫、息子はどれほど出来るのだろうか?

親子で確認し合いたいけど、してくれないかもしれません(涙)

とりあえず、今日も帰宅後、計算でバトりますねー。

 

 

 ⬇️この本でやっています‼️

主に受験の過去問です。

毎回計算が重いです。ハァハァ(つД`)ノ

計算問題の特訓小学算数 (応用自在シリーズ)

計算問題の特訓小学算数 (応用自在シリーズ)

 

 

 

120回計算合格圏内テスト (中学受験・短期完成)

120回計算合格圏内テスト (中学受験・短期完成)

  • 作者:橋幸一
  • 発売日: 1995/09/01
  • メディア: 単行本
 

 

今週の読書

 

 ⬇️図書館で特集されていたので借りたのだそうです。

漫画は一応読んではいます。

マンガ 三国志 II 赤壁の戦いと三国の攻防

マンガ 三国志 II 赤壁の戦いと三国の攻防

  • 作者:吉川 英治
  • 発売日: 2020/12/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
マンガ 三国志 I 劉備と諸葛孔明

マンガ 三国志 I 劉備と諸葛孔明

  • 作者:吉川 英治
  • 発売日: 2020/12/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)